2011年12月26日月曜日

12月10日 「関西ダイバーのための減圧症セミナー」 開催!


去る12月10日、《チサンホテル新大阪》にて、「関西ダイバーのための減圧症セミナー」が開催されました。当日は一般ダイバーが中心で、定員の100名のところ90名以上とほぼ満員御礼。関西初の一般ダイバー向け減圧症対策セミナーとして、減圧症を防ぐため、もし減圧症に罹患したら、あるいは罹患者の体験談などを中心としてセミナーが行なわれました。
このセミナーは「減圧症対策プロジェクト」代表の中澤博子さんを中心に、関藤博史さん(なみよいくじら)、赤木正和さん(写真家)、窪田あいさん、猪倉厚さん、河添正巳さんら、「減圧症をなくしたい、助けたい」という思いで活動をされている個々のボランティアの集まりによって開催されました。減圧症関連のセミナーは関東では開催されますが、関西での開催は今までほとんどなく、ぜひ関西で開催したいという希望が叶いました。
プログラムは、
「押さえておきたい減圧症のツボ」
山見信夫先生(医療法人信愛会)
①どうして減圧症になるのか?
②減圧症にならないためには?
③減圧症を疑う症状が見られたら?
④減圧症になってしまったら・・・
「関西高所移動マップ」
発表:河添正巳
原作・著作:宇佐美健介、関藤博史
大阪地区における潜水後の高所移動と標高 など
「減圧症ケーススタディー」
中澤博子(減圧症対策プロジェクト)
実際のケース紹介からメジャーを使用した浮上速度のイメージ判定
という流れで行なわれました。
当日セミナー用チラシはこちら
来年2012年3月15日には、大阪市内にて、職業プロダイバー(インストラクターやダイビングガイド)向けの減圧症セミナー開催する予定です!
詳しくはhttp://dcimpjapan.org/prokansai.htm
レポート/PADIジャパン大阪オフィス・岩本英夫

2011年12月14日水曜日

12月2~4日 オリンパスフォトセミナーin熊本 開催!


12月2~4日に、オリンパスフォトセミナーが熊本の海で開催されました!
◆フォトセミナー
12月2日、4日 20時~
場所:《バウラインスクーバ》
参加人数:約40名
◆フォトセミナー海洋編 12月3日、4日
場所:白涛海水浴場&天草妙見ヶ浦
参加人数:約30名(《バウラインスクーバ》+《アクア》)
参加されたお客様からは、
・こんなに多くのカメラが用意されているとは思いませんでした。
・清水先生にアドバイスしてもらったとおりに撮影したら、素敵な写真が撮れました。
・今まで斜めに撮影した写真が多かったのに、コツを教えてもらって写真がますますおもしろくなりました。
・自分が思っていた以上にもっと寄ったほうが良い写真が撮れることがわかりました。
といった声が聞かれました。
また、主催者の《オリンパス》さんからも
「まさか、こんなにお客様が集まってくださるなんて、九州のダイバーの熱さにビックリでした。今回はPENライト(デジタル一眼)のモニターがメインだったのですが、多くの女性ダイバーに試していただき、喜ぶ姿を見て、私たちがイメージしていた新たなるユーザー層の開拓の手応えを感じました」。


次回は2012年5月末に開催予定です。お問い合わせ&ご参加お待ちしています。

情報提供:《バウラインスクーバ》
森 俊徳

2011年11月14日月曜日

11月4~5日
《美ら海振興会》「イキイキサンゴ大作戦」開催!


11月4~5日、《美ら海振興会》による「イキイキサンゴ大作戦」が開催されました。4、5日両日とも、前日の海況予報波高が2.5m以上となり、海上保安庁に提出しているイベント実施申込書内のイベント中止規定(波高2.5m)を超えてしまい、同ポイントに多数の船が錨舶することが危険なため、全体イベントとしてのサンゴ植樹は中止。撮影のため、一部の船だけでのサンプル植え付けとなりました。
昨年に引き続き1,000株の植え付けを予定していましたが、あいにくの海況のため、一部のダイバーによって植えつけられた株は2日間で約100株。残りについては後日、《美ら海振興会》メンバーの手によって植え付け予定です。
これまでにサンゴの植え付けたポイントでは、台風により流されたサンゴなどもあるものの、多くが順調に育っており、2年目3年目になるサンゴも順調。特に5年目のサンゴについては、数株がくっついて大きくなっており、自然なら十年は経たないとできないような大きさになっています。

2年目

5年目

同じ場所には同じ親サンゴから株分けしたサンゴの種を植え、DNAの違いからお互いに喧嘩することを防いでいることと、自然に対して強いサンゴを作るため、サンゴの株同士をすぐ近くに植えることで成長したら合体するようにはじめから狙って植えていることが成功の理由です。
残念ながら植え付けイベントは中止となりましたが、5日の夜に開催されたパーティーでは、今までのサンゴの成長の様子や植え付けについての経緯などが話され、またエイサーの実演なども行なわれて、参加した皆さん、大いに楽しまれたようです。また、《美ら海振興会》会長でPADIのコースディレクターでもある《シーマックス》松井氏が中心となって執筆され、今年発刊された『サンゴいっぱいの海に戻そう』(芙蓉書房出版)の即売会なども実施されました。
レポート・写真/PADIジャパン沖縄オフィス・河井

2011年10月27日木曜日

7月30~31日 本栖湖アルティチュード&キャンプ開催!


《エムズダイビングアドベンチャー》では7月30~31日に、富士五湖随一の透明度を誇る本栖湖で、キャンプ&アルティチュードSPイベントを開催いたしました! イベントご参加いただきましたお客様、ありがとうございました!!!
今回キャンプを張った本栖湖畔は、1000円札の裏側の写真を撮ったという、有名な富士ビュースポット。天気の良い日には逆さ富士も見られる素敵なロケーションです! 到着後は、まずはみんなでテント設営。
キャンプの目の前のビーチでは、淡水浴やカヤック、ウィンドサーフィン、パドルボートなど、様々な水遊びが体験できます♪
ブリーフィングは入念に! 本栖湖は標高902mに位置するので、高所ダイビングの手順、計画は入念に行ないます。ダイビング後の圧力グループ、水面休息時間、2ダイブ目の潜水時間など、みんなで考え、納得いくまで打ち合わせ。
日ごろ潜っている海(海水)と湖(淡水)との浮力の違いを肌で感じるために、みんなでしっかりウエイトチェック! こういったのも淡水ダイビングならではの醍醐味ですね。
安全停止エリアにはフロートを張り、水面からメジャーを垂らし、様々なタイプの深度計で、表示される深度と実際の深度の違いを比べます。これもなかなかおもしろい!!
年間通して透視度15m以上はある本栖湖でのダイビング。真夏でも深度20mを越えると水温は一気に一桁へ。。。
夜はみんなでBBQ&テント泊。
大人の夏休みイベントを存分に楽しんだ2日間でした!

2011年8月4日木曜日

7月23日 「サンマリン 夏祭り2011」 開催!


毎年恒例となりました「サンマリン夏祭り」が7月23日に開催されました。
今年は天候にも恵まれ、100名近いたくさんのお客様にご参加いただくことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
中央に櫓を設置して、祭り用のちょうちんを並べ、屋台風に焼鳥・イカ焼き・肉・とうもろこしなどの焼き物コーナーを設置。本格的なホルモン焼きはかなり好評でした。今年の一番人気は、子供たちによるタコせんべい。そして夏の風物詩、流しそうめんコーナーも皆さんに喜んでいただけたと思います。
そんな夏祭りメニューを楽しんでいただきながら、スタッフ対抗ゲームや女子腕相撲大会で大盛り上がり。特に女子腕相撲では、「《サンマリン》新人スタッフ琴ちゃんに挑戦」というタイトルから、各ダイビングショップ女子対抗戦へと移り変わり、白熱の展開となりました。
その後、《サンマリン》スタッフより、ご利用いただいているお客様へ日頃の感謝の気持ちを込めてお餅撒きをし、最後は花火で締めとなりました。
本当に楽しい夏の夜となりました。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。